人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ふたたび外套の季節がめぐって来た。

寒風が落葉を舞い上げている舗道。
マンションの玄関前を一心に掃いている管理人さん。
冬がゆっくりと南下してきている。
朝早く街路を歩けば、マフラーで顔を覆った人たちが歩いていく。
みんなコートを着込んでいる。
オーバーや外套とはいわなくなったが、同じものだ。

おれもコートを着て外へ出て行く。
普段着は、キラーループというイタリアのスノーボードウェア製。
家人が店で働いていた時期、安価で買った。
今このメーカーは日本から撤退しているからショップはない。
すでに15年以上は着ているから、くたびれている。

一昨年、バーバリの紺色のコートを手に入れた。
自分で買ったのではなく、ある記念のプレゼントで頂戴したのだ。
これがなかなかいい。
着始めた頃、ヨーロッパ風の縫製だからか、腕や腰廻りがきつかった。
だが、次第におれの身体に合うようになって来た。
〈伸びた〉ということなのか、よくは分からない。
しかしだんだんと身体にフィットして来たことは確かなのだ。
今ではすっかり〈おれ用〉になってくれている。
いわゆる、トレンチコートと呼ばれているもので、結構高い。
貰わなかったら絶対に買うことがないだろう。
バーバリは1856年創業で、おれが生まれるちょうど100年前だ。
だからというわけではないが、とても気に入っている。
いつか町で盗まれてしまいそうだ。
アカーキー・アカーキエヴィッチのように。

昨日、ぷよねこ君と西梅田の「銀座屋」で立ち飲んだ。
ぷよねこ君は、コットンパンツに丸首で紺のセーター、
白いシャツの襟が出ているというスタイルで、髪も短く刈り込んでいた。
まるで「メンズクラブ」の〈街のアイビーリーガース〉といった感じ。

おれが高校生のころ、友人の間でこの「メンクラ」が行き来していて、
とりわけ人気だったのがこの〈街のアイビーリーガース〉だった。
街を歩く、無名でおしゃれな若者の写真が掲載され、
どこのメーカーのものであるかが明記されているという単純なものだが、
「やっぱりこのシャツはVANか」だの「靴はリチャードなんやな」
「このエンブレムはカッコイイな」などと言い合っていたのだった。
そんな中に、年輩だけど見事にアイビーを着こなしている人がたまにいて、
「渋っ!」などと言っていたのだが、
おそらくその年輩者の年齢は、せいぜい3、40代だったように思う。
高校生にとって40代は遥か向こうの世界の住人である。
「こういう大人になりたい」と思ったかどうか。
だが、今や50半ばの年齢に差し掛かっている自分を考えると、
高校や大学生がこちらをどう見ているか……気にならないけどね。

そうしたことからいえば、ぷよねこ君は「渋っ!」の50代なんだが、
果たして現代の高校大学生がアイビーリーガースを知っているかどうか。
そういうファッション・ジャンルがあることすら知らないかも。
彼にはぜひともダッフルコートを着用して、できれば足許は、
デザートブーツかチャッカーブーツでキメてもらいたいと思う。
完璧だ(^^;)

ぷよねこ君から、もう20年以上前にヨーロッパ土産に外套をもらった。
2着も。
濃紺のと、グレー地にいくつかの色彩糸が走る柄のもので、
前者は肩が凝るくらいに重い。後者は劇団員が欲しがったので贈呈してしまった。
濃紺の重い外套はここしばらくクローゼットのなかで眠っている。
着るにも体力が必要であることは、ここ最近の〈軽くて温かい服〉に反比例するが、
外套と呼ばれていた時代、それは当たり前のことだったのかもしれない。
〈ヒートテック〉なんて言葉もなかったわけだし。
山に登る人たちの姿をみても、昔と今じゃずいぶん違うもんね。
今年の冬、あの濃紺の、一度洗濯屋に出したら、
「これはどこのものですか!?」と驚かれた外套。
おれは洗濯代の高さに驚いてしまったのであったが、
あの外套くんを目覚めさせてみるか。

木枯らしの吹くたそがれどき。
吹きくる風にむかって顔をあげて歩いていくことは、寒いけど潔い。
縄のれんが、熱燗が、鍋が、なんて言ってはいけない。
やせ我慢する。
それがダンディズムだなんて言わないよ。
寒い季節の到来をすこし、
ほんのすこし、楽しんでいるだけなんだと強がっておこう。
Commented by ぷよねこ at 2012-12-06 13:03 x
あの日の僕は1000円散髪したてでした。
コットンパンツじゃなくてデニムでした。
街のアイヴィーリーガーには遠いね。
ワラビーは好きだったけど足に合わなくて残念だった。
あの2着のコートはベルリンの泥棒市で買ったものだ。
よく持ち帰ってきたものだ。
by kazeyashiki | 2012-12-04 15:13 | 素描 | Comments(1)

日日是好日

by 上野卓彦